本日はファミリーマートから発売されている限定カップ麺「鬼金棒 カラシビ味噌らー麺」の実食レビューになります!
つい先日フラっと寄ったファミリーマートで一際目立つ金棒を持った鬼のパッケージのカップ麺が自分的には気にならないはずは無く、一回スルーして弁当コーナーまで行ったのにも関わらず引き返して手に取り買ってしまった...
そんな金棒の鬼のインパクトが強いパッケージから強烈なこのカラシビ味噌らー麺を早速ですが本日はご紹介したいと思います。笑
目次
ニュータッチ凄旨鬼金棒カラシビ味噌らー麺

鬼金棒とは「きかんぼう」と読むみたいで実際の店舗が東京を中心にあるラーメン屋さんで創業者である店主三浦正和さん監修で作られたカップ麺になっております。
そのラーメンがニュータッチから発売されたとなると麺や色々なクオリティーに期待が持てる。
カラシビとは簡単に説明すると唐辛子の辛と花椒を使ったシビレ油の痺をとってカラシビとなっている。
最近のラーメンは花椒ブームなのかやたらと強烈な花椒を使ったラーメンが増えてきてるが、辛すぎるのは個人的には苦手なので果たしてお味はいかに?
発売日は2018年11月6日とファミリーマートに普段行かない自分にとっては珍しくたまたま何故かふと寄ったファミリーマートで出会ったこのカップ麺は運命的な出会いなのである。
値段は現時点では税込275円とコラボ系の商品なのでこれは個人的には許容の範囲内。
そして気になるカロリーは400kcal程度なのは味噌を使ったカップ麺なのにも関わらず他の様々なカップ麺と比べても割と低めになっているのは非常にありがたい所。
液体スープと調味油を入れる

お湯が沸騰したらお湯を注いで5分待ちフタの上で温めた液体スープと調味油を入れる前にしっかりと麺をほぐしてから投入しましょう!
おぉ!味噌と刺激的な花椒の香る赤い油が見えて果たしてこの鬼金棒を自分には倒せるのか?と少し不安になる。笑
実食していきます!

まずはラーメンの一番個性が出やすいスープから飲むことに。
う、うまい!!
一口飲んだ瞬間は芳醇なニンニク等がほんのり効いた動物系スープと合わさった味噌スープのコクと濃厚な深み広がるのだがそう思った瞬間にすぐに唐辛子、花椒が追いかけてきて初めての味わいのスープで味噌と唐辛子の辛みは良くあるから相性いいのは分かるけど痺れの辛みもこれまたよく味噌に合ってる。
小さな頃に鬼ごっこしてて油断してた鬼役の相手がまさかの足が早すぎて、気づいたらたらすぐに追いかけられて捕まってしまったかの様な、それくらいに花椒や唐辛子が早めに追いかけくる。笑
もう少し足が速いんだし遊びなんだから遊ばせてくれよ!って心の中で願うも願いが叶わず決して逃がしてはくれない遊びと言えどいつでもガチな熱いヤツを久しぶりに思い出してしまった。
しかし非常に新しい良くできた仕上がりのスープで、花椒が若干強めだが食べられない様な痺れや唐辛子の辛みではなくしっかりとした味噌の美味さも感じられる旨痺辛なスープになってます!
※山椒系が苦手な方は結構強烈に襲ってきますので控えた方が無難です!笑
麺もかなり美味いぞ!!
食べ応えある太麺はコシは勿論、ツルっとモチモチとした太麺ならではの食べ応えある食感の美味しさでスープにも絡んで抜群に美味い。
特徴的で本格的なこの麺はこの麺だけでも買う価値があるなって思う程の完成度だ。
このクオリティの高さはさすがはヤマダイさんといった所でしょうか。
かなり個人的に好みな麺でした!
おわりに

そんな本日ご紹介した「ヤマダイ カラシビ味噌らー麺」はまさに凄旨なカップ麺で初めて食べた味でもあったのでので、非常に面白く買う度に癖になってハマってく様な味わいの美味しいラーメンでした!
後入れのシビレ油はご自身で調整しながら食べられるのでその辺も気分によってお好みの花椒加減に調整できるからいい点だと思いました。
これは是非お店でも食べてみたい所です!
カップ麺として考えれば非常にクオリティが高く値段以上の拘りが感じられたので、こういった限定商品はハズレも多い中、個人的には今回の商品は当たりの部類だったので「さすがはヤマダイさん!期待を裏切らない」といった所なので気になった方は是非ご自身で試してみてはいかがでしょうか?
それでは長くなりましたが本日は見て頂きありがとうございました♪

激辛味噌ラーメン【麺創研紅@府中/国分寺】鬼紅らーめん/鬼紅用ラー油付き(3人前)


コメントを書く