こんばんは!ユウキと申します!!
本日は江崎グリコから発売されている「LEE 麻辣ビーフカレー」の実食になります!
以前にスーパーで見つけた一際目立つこちらの商品。
好奇心旺盛な自分としては買わないはずがなく購入。笑
早速ですが色々と書いてきたいと思います。
江崎グリコ LEE麻辣ビーフカレー辛さ10倍
カロリーは177kcal。
LEEのカレーは1986年から30年以上辛くて旨いカレーを追求していまして今回の商品は以前からブームになるつつある中華料理にはよく使われる「花椒(ホアジャオ)」を使用したしびれる辛さもプラスしたレトルトカレーとなっている。
最近ではラーメン等にホアジャオを使用した商品がヒットしていますがレトルトカレーに入ったらどうなんだろう?と期待が高まるところ。
開封等
お湯の場合は3〜5分。
レンジだと500Wで2分。
600Wで1分40秒と書いてある。
自分は毎回熱湯で温める派なのでお湯をまずは沸かします。
5分間しっかりと温めます
温めてる間のこの時間が異常に長く感じてしまうのは空腹と期待感があっての事。
想像があまり出来ない物を食べる時は個人的に楽しみでしょうがないのだ。笑
温めてる間にホカホカのご飯を盛り付ける。
温め終われば後はご飯の横にダイブさせるのみ!!
完成
同じみのLEEのレトルトカレーの香りの中にほんの少しホアジャオの痺れ系の香りも感じる。
なんとも不思議な感覚だ。
そして少し赤みががっていて辛さにも注意が必要そうな危険さも同時に感じる。。。汗
しかしカレーの香りって本当食欲そそられますよね。
これはもう我慢できんぞっ!!
って事で食べていきたいと思います。
実食
まずは一口パクり。
ん?お!おぉ!!!
まずカレールーは意外とサラサラっとしていてスープ感のあるカレーになっている。
そして肝心の味については初めの一口は同じみのLEEレトルトカレー感のある味なのだが、二口目を食べようとすると同時にくるホアジャオの痺れ辛さがしっかりと追いかけてくる。笑
LEEカレー自体も辛いのにこのホアジャオの痺れ辛さも加わる事により食べる度にホワジャオの辛さとカレーの辛さにじわじわとイジメられていきます。笑
中盤からは食べたくてもホアジャオの辛さの恐怖に怯えながら食べてる自分がいます。笑
この辛さを例えるならば経験した事はないが小、中学校の歳頃の女子のそこまで酷くない陰湿なイジメの様なジワジワとくるサイコパス的な感じの辛さなのであろう。笑
少し大袈裟かつ分かりづらいとは思いますが、そこまで耐えれない辛さって程ではないけど食べる度に痺れ辛さの恐怖とも戦わないといけないというホアジャオが持つ独特の辛さをかなり感じます。
とりあえず汗は沢山かきました。笑
牛肉と食べる
レトルトカレーの牛肉なので多少独特な味がするがこの辺は仕方ない。
個人的にはこのカレーはオイスターソースやごま油が入ってて中華感も感じ尚且つサラっとしているカレーなので牛肉よりはポークやチキンの方が合うと思いました!
終盤はヒーヒー言いながらも牛肉のささやかな助けもありなんとか完食できました。笑
味の総評ですが面白さはあるがホアジャオの辛さとカレーのスパイスの辛さは個人的に思ったよりはこのLEEカレーとは少し喧嘩してしまっているなと感じました。
中華感が若干あるので牛肉よりはポークやチキンの方がこのカレーには合うと思ったので個人的には決して不味くはないですが美味しいってよりは面白いレトルトカレーでした!笑
山椒系ファンにはたまらない辛さがあるカレーですが一般的にはどちらかと言えば受け入れられにくいカレーにはなってるとは思うのでホアジャオファンには是非食べてみて欲しいレトルトカレーでありました。
最後に
そんな本日ご紹介した「LEE麻辣ビーフカレー辛さ10倍」のご紹介になりましたがホアジャオの痺れ辛さをしっかりと感じられつつもLEEカレーの本来持つスパイシーな辛さも合わさった面白いカレーですので自分みたいに好奇心旺盛な方やホアジャオファンは是非一度試してみてはいかがでしょうか?
ホアジャオの痺れ辛さとカレーの辛さもある不思議な感じなのですが、あくまでしっかりと「カレー」って所は面白くて初めて食べる味でいい経験が出来たので個人的に大満足です!
それでは長くなりましたが本日は見て頂きありがとうございました♪
コメントを書く