どうも!ユウキと申します!!
本日は自身の趣味の一つである釣りの中でも好きな「エギング」という方法のイカ釣りで釣った「高級アオリイカ」で釣り飯のご紹介となります!
このエギング釣りも初心者から始められる釣りでして面白いのでオススメです!
絶品!釣りたてアオリイカのお刺身
アオリイカは「イカの王様」ともいわれていてイカの中で最も美味しいとされています!
秋シーズンのアオリイカは身が締まっていて春のシーズンの大きな親アオリイカより小さいが絶品!
そんなアオリイカのお刺身は耳やゲソの部分はコリコリで、身の方はプリプリでしっとりしながらもとろける様なねっとりとした濃厚な甘みがあり絶品です!
オススメの食べ方は岩塩にレモンを絞って食べるのが個人的には旨みをより引き出してくれるので一番好きな食べ方です!
アオリイカは水イカと同じですので知らなかった方はお間違えのないように!
↓アオリイカの捌き方貼っておきます↓
一応YouTubeからお借りしました、捌き方も貼っておきますので気になる方は動画で見た方が分かりやすいかと思います!
アオリイカを釣る
アオリイカ釣りはエギングと言いいまして、疑似餌を使って釣りをする初心者からでも始めやすい釣りの一つ。
なんせ堤防から簡単に高級なイカが釣れちゃうのでエギングシーズンにはエギンガーで特に週末は人が溢れかえって場所の取り合いです。笑
釣りは場所が全てな所もありますから「魚がいる場所でやれば釣れる」が「いない場所で粘っても基本的には無駄」なのです。
釣りはやる人によって考え方も全然違ったりするのでその辺も面白いし奥が深い。
写真のようなアオリイカのサイズをコロッケサイズと呼んでいて、これくらいのサイズからがとにかく抜群に美味しい。
番外編!アオリイカの沖漬け!
少々こういうのが苦手な方には残酷かもしれませんが生きたまま沖漬けにするのもかなりオススメ!
生きたままのイカを醤油、酒、みりん、水で少し薄めて味を調節しながら数時間程漬けておけば活きたイカがタレを吸収してくれるので抜群な美味しさの沖漬けが食べられます!
釣りたてのアオリイカで作る沖漬けは本当に絶品なのでオススメです!
透き通ったアオリイカがめちゃくちゃおいしそうです。
ちゃまさんコメントありがとうございます!
少しだけ苦労した分、美味しかったです!
自分も酒飲みでもあるのでブログ参考にさせて頂きます♪笑