どうも!ユウキと申します!!
本日は「明宝トマトケチャップ」を使用した簡単美味しいナポリタンのご紹介になります。
早速ですが色々書いていきたいと思います!
明宝トマトケチャップを崩して食べる「あっさり特製ナポリタン」
こちらが明宝トマトケチャップを使用して作った「特製ナポリタン」の完成した写真になります。
具材にはウインナー、ピーマン、玉ねぎといった「王道」な食材を使用。
鉄板が自分の場合は家にあるので卵はそこに敷いていきます!
作っていく前に「明宝トマトケチャップ」って一体何?って事でその辺にもまずは軽く触れたいと思います!
明宝トマトケチャップとは?
名宝ケチャップとは「明宝ハム」で同じみの岐阜県郡上市明宝寒水で生まれたケチャップの事です。
こだわりの岐阜県産トマトを使用して、洗いからビン詰めまで「全て手作業」で作られた純粋なトマトケチャップでテレビ等でも「厳選特選食材」として注目されている「美味しいケチャップ」なのです!
原材料にはトマト以外に玉ねぎ、生姜、ニンニク等が入っていてトマトパスタのソースの様な味わいなのにちゃんとケチャップでもある「非常に上品な味わいのアッサリとしたケチャップ」なのだ。
自分は通常のケチャップとは別でこの明宝ケチャップも常に冷蔵庫にストックしています!
様々な料理をワンランク上に仕上げてくれるので重宝しております。
更には添加物も一切使用していないので健康面を考えても素晴らしい商品なのです。
そんな明宝ケチャップを使って作るナポリタンはいつもの懐かしの美味しいナポリタンとは、また違った美味しさになるので、普段の味に飽きた時なんかには特にオススメです♪
ササッと作っていく
通常のナポリタンの作り方は具材を切って炒めたら、茹でたパスタをケチャップで絡めるだけの事なので省略しますが、自分の場合はそこに「茹で汁にウスターソースと和風(めんつゆ等)出汁を少量加えて混ぜたもの」をケチャップを入れる前に少しだけいつも加えてます!
作り方はまずはお好みのパスタ麺を茹でたら、具材を炒めて麺を入れていく。
そして茹で汁で作った「出汁」と「普通のケチャップ」はいつもより少量の「味が軽くつく程度」に加えて炒めていく...
茹で汁で作った出汁がケチャップの前に入るので水気はしっかりと飛ばすか、少量だけ加えればOKです!
出汁を加える事で「ナポリタンの味に深み」が出て美味しい一味違ったナポリタンになるのです^ ^
後は用意しておいた熱した鉄板に卵を敷いて、作ったナポリタンを乗せ、仕上げに明宝ケチャップを上からかければ「これにて完成」だ!!
これは...も、もう我慢できんぞっ!!
って事で食べていきたいと思います。
実食していきたいと思います!
出来上がった熱々の鉄板に乗せた特製ナポリタンをまずはズルズルっと啜っていく...
こ、これはうんめぇぇ!汗
なんなんだろう?←知らんがな
クドくなくてアッサリしていて、それでいて深みがあるナポリタンとなっていてこれは美味い!
明宝トマトケチャップに合うように、茹で汁で作った出汁を加えてるから、パスタ麺をツルツルっとさせているのもこの特製ナポリタンの特徴!
そうすることにより、トマトソースパスタとナポリタンの中間のような美味しさになるのだ。
明宝トマトケチャップを崩しながら食べるナポリタンは新感覚!?
この上品な明宝トマトケチャップを崩しながら食べるナポリタンは抜群の美味しさだ。
このトマトソースのような美味しいケチャップを崩しながら食べるスタイルは「なんだか新鮮」だ。
鉄板の下に敷いた玉子も外せない!
これも下から玉子を崩しながら特製あっさりナポリタンと一緒に食べるとこれまた、たまらない。
本来は粉チーズやタバスコなんかも気分でかけたいナポリタンだが、このアッサリともしているナポリタンには必要がない。
通常のナポリタンよりアッサリとしてるのでそのまましっかりと味わって食べたいのだ。笑
もちろんお好みで粉チーズやタバスコかけて食べても抜群に美味しいと思います♪
そんなこんなで夢中で食べている内にあっという間に完食。
我ながら美味しかったぜ!
ご馳走さまでした。ペコリ
おわりに
そんな本日ご紹介した「明宝トマトケチャップ」を使用して作った「特製あっさりナポリタン」のご紹介となりましたが、旨みが効いてて深みがあるのにアッサリとした美味しいナポリタンとなっています!
もし、どこかで手に入れたりお土産等で貰って「お家で余ってる方」は是非ナポリタンに使ってみてはいかがでしょうか?
それでは長くなりましたが本日は見て頂きありがとうございました♪
関連記事
www.yuuki-tkyn.com