どうも!ユウキと申します!!
本日は「2019年 辛辛魚」のご紹介になります!
知らない方もまだいるかもしれませんがカップ麺界では強烈なインパクトを残し続けてる「麺処 井の庄が監修の辛辛魚」なのですがそんな辛辛魚の今回は2019年版のレビューになります。
発売されてから11年目と言う事に驚きな人気商品でして毎年買ってはこの辛さと旨さの虜になってます。笑
辛辛魚(からからうお)2019年
まず麺処 井の庄(めんどころ いのしょう)は2006年1月20日に東京練馬区にオープンしたお店で普通の辛くないラーメンの他に今回の辛辛魚らーめんやつけ麺等もあるお店です。
値段は希望小売価格で税抜260円。
カロリーは495kcalと若干高めではあるもののラーメンだけで抑えれば問題の無いカロリーではある。
そんな辛辛魚の特徴はやはり豚骨×魚介×激辛でして、とにかく食べた当初は衝撃的な辛さでお店の一番人気のメニューもやはり「辛辛魚らーめん」みたいです。笑
早速作って実食していきたいと思います!
中身
フタをめくると先入れのかやく入スープ、後入れの液体スープ、そして後入れの粉末スープが入っております。
そして麺は全粒粉を練り込んだ知っている人には同じみのノンフライ麺が入っております^_^
全粒粉とはいわゆる玄米的なものです!
後入れの液体スープと粉末スープを加える
ゴホゴホッっとむせそうなくらいに真っ赤なスープと粉末がついに姿を現した。
そして同時に魚粉のいい香りもしてきて唾液と共に食欲が湧いてくる。
本来のパッケージ写真みたいにしたいのであれば後入れの液体スープを混ぜた後に粉末スープを最後に加えればパッケージ写真みたいになりますが今回はかき混ぜました!
スープ
豚骨ベースにラー油や唐辛子に鰹の粉末が加わった和風感が強めなラーメンなのですがとにかく「辛い」。
はじめの一口目はあれ?旨いっ!!!
あぁ、でもしっかり辛いなって位の感じなのですが食べる度に燃える様な辛さが増してきて気づいた時には汗が滴り落ちるくらいに汗をかいてしまいます。笑
しかしこのラーメンのいい所はスープの旨さをしっかりと感じられるので激辛なんですがギリギリ食べられてしまう絶妙なバランスの激辛ラーメンなのです!
麺
そしてこの全粒粉を練り込んだノンフライ麺がこれまた美味しいのですよね!!
この平打ちのちぢれ麺がこれまたしっかりとスープに絡むから辛みがしっかりと伝わってくるのですがモチモチでコシがしっかりとあり麺自体も美味しいのです。
今回は2019年版で旨辛さの追求って事なのですが自分が辛辛魚に対して慣れた部分が大きいのかもしれませんが「辛さが抑えられたというよりはスープ自体の旨さが増した事により辛さが若干抑えられているかの様に感じる」といったところでしょうか。
暴君的な激辛スープには変わりはありませんがやはりその中にある豚骨と魚粉の旨みはなんとも言えない美味しさがありとにかく唯一無二です。笑
初めて食べた時は麺しか食べられなかったので辛いのが苦手な方は危険な辛さがある事に間違いはないのでお控え下さい。笑
そして次の日に下半身から火を噴く事になるので自分みたいに激辛までの辛さに慣れていない方も買う際にはご注意下さい。笑
ですが辛いのが好きな方であれば慣れてさえしまえば正に旨辛さをしっかりと楽しめるラーメンである事に間違いがないので辛いの好きな好奇心旺盛な方には本当おススメです!!
最後に
そんな本日ご紹介した「寿がきや 辛辛魚らーめん2019年」でしたが確かに以前よりはスープの旨みが増した事によって食べやすく感じましたがかなり辛い事には変わりはないので何故だかホッとする自分がいました。笑
やはり唯一無二な味わいの旨くて激辛ならーめんである辛辛魚は毎年裏切る事のない美味しい激辛カップ麺でした^ ^
同じヘビーユーザーの方は勿論ですが知らなくて興味を持たれた方等は是非見かけた際に手にとってみてはいかがでしょうか?
人気商品で更には販売期間等もあり知ってる方はご存知かと思いますがまとめ買いしておかないと食べたい時に食べられなくなってしまうので自分は少しだけ毎年まとめ買いしてストックしております!
それでは長くなりましたが本日は見て頂きありがとうございました♪
(2019/2/18発売)1ケース〜送料無料★寿がきや 東京石神井・麺処井の庄 辛辛魚らーめん 136g×12食入1ケース
コメントを書く