こんばんは!ユウキです!
本日はアジフライを中心とした自炊飯のご紹介と「こだわり」の自分流のアジフライの食べ方について書いていきたいと思います!!
アジフライ中心のメニュー達
今回はきんぴらごぼう、冷や奴、赤だしのお味噌汁にしました。
メインのアジフライもモチロン手作りです!!
尻尾は切って大葉を巻くのも美味しいのですが、時期的に「鯵が旬」で美味しいのでそのままアジフライに今回はしました^ ^
それと冷蔵庫に貰い物のハムがあったのでそれを使ってハムカツも作りました。
アジフライ&ハムカツ
カラッと揚がっていい感じです!
トマトやキャベツなどの野菜も添えて彩りも◎。
そこにタルタルソースを加えたら完成。
ぐぅぅ~。
我ながら美味そうだ。笑
もう我慢できんぞ!!
って事で食べていきたいと思います。笑
ハムカツから実食!
まずはハムカツからタルタルソースにディップしてバクりと一口。
うむ。
俺の信頼をいつでも裏切らない安心の美味しさだ。
肉厚に切ったハムをサクサクに揚げたハムカツにタルタルソース。
間違いのない美味しさだ。
いつもありがとう。
と思わず「心の声」が出てしまう安定感だ。
アジフライを実食!
まずはそのまま軽く下味を付けているのでバクりと一口。
!?!?
ウンメェェ!!!
サクサクに揚がった衣の中から肉厚な「旬な鯵」の旨みが口の中で広がり染み渡る。
これはこのままで十分に美味いしいので本来「味変」の必要はないのであろうが、やはりそれでは物足りない欲張りさんなのが「自分」なのだ。笑
色々なパターンでこの新鮮なアジフライを堪能してこうじゃないか!!!
アジフライを色々楽しむ!
自分の場合は魚のフライだとソースではなく「醤油」をかけて食べる派なのですが皆様はソースか醤油はどちら派でしょうか?
そしてアジフライは毎回色々な食べ方で楽しむのが「俺流」。
そのまま味わった後はまずはタルタルソースで一口。
そしてご飯をかき込む。
次はタルタルソース×醤油。
そしてご飯をかき込む。
更にお次はタルタルソース×醤油×レモンの3パターンで食べるのが大好きなのだ。
しかしこれは定番といえば定番な食べ方であろう。
自分にはここから更に1パターン追加した食べ方があるのだ!!
おろし生姜ポン酢!?
冷や奴に使った「おろし生姜」や「鰹節」に「刻みネギ」に「ポン酢」をかけてそれを「アジフライに乗せて食べる」のです。
これが抜群に美味い!!
生姜やネギの薬味がポン酢でサッパリとアジフライを食べられるので暑い時期にもピッタリな食べ方でもあり「鯵との相性抜群」です。
使った薬味はそのままで、ポン酢の代わりに「めんつゆ」でも合いますし「味噌」に変えたら「なめろう風」にもアジフライがアレンジで楽しめますからアジフライの持つポテンシャルは計り知れません。笑
ここ数年は自分はそんな感じで気分で色々なパターンでアジフライを余す事なく追求しながら堪能しております。笑
いやぁ、今日も我ながら大満足!!
ご馳走様でした。
コメントを書く