どうも!ユウキと申します!!
本日は日清焼きそば「U.F.O.スパイスキーマカレー焼そば」の実食紹介になります!
U.F.O.スパイスキーマカレー焼そば
まず「大阪発祥スパイスカレー」ってなんぞや?ってことから説明していこう。
スパイスカレーとは大阪で1990年頃に生まれたとされる新しいカレーのジャンルで大阪を中心に様々なスパイスカレーの店が広がりブームになってるんだとか!
スパイスを楽しむカレーで定義などは無く、自由にスパイスを入れて結果的に美味しいカレーが出来ればそれがスパイスカレーって事だったみたいです。笑
ちなみにそういったスパイスカレーブームの火付け役となったのが大阪のバンドマンである事から大阪発祥スパイスカレーと広まるようになったのだとか。
自分と同じ30代の方なら誰もが知ってる位、当時有名なバンド「EGO-WRAPPIN」の元メンバーだったらしくミュージシャンとしての才能も素晴らしい方なのです。
そんな大阪発祥のスパイスカレーに乗っかった商品が今回ご紹介する「日清焼きそばスパイスキーマカレー」と「どん兵衛スパイスカレーうどん」、「日清カップヌードルスパイスチキンカレー」の3種類のスパイスカレーの味を発売して大阪発祥!今、話題のスパイスカレートリオとして販売が開始されました!
発売日は2019年1月21日で1982年に全国の学校給食で一斉にカレーを出された日が1月22日でこの日をカレーの日というみたいです!
一日発売日はズレてますが一応カレーの日に合わせて発売されたのだとか!
そんな今回のスパイスカレーのカップ麺シリーズの特徴はやはりあとがけの本格スパイスであろう!
作っていく!
まずはフタを開けると液体スープとあとがけスパイスに同じみの油揚げ麺が入ってるのだがいつもと違い具が謎肉の様な肉そぼろと人参が入ってて既にいつものU.F.Oとは違いますね!
そして今回はソースが特製のカレーソースになってるのでこれも面白いし期待したい所ですね!
後は湯を沸かして3分待ち、3分待つ間に液体ソースをフタの上で温めてからよくほぐして下さいと書いてあるのでよくもみほぐしてから入れましょう!
あとがけスパイス無しで実食
カレーソースを見た時点では味付けは甘辛な感じかと思いきやスパイシーで辛くて想像よりサッパリしたスパイシー感の強いカレー焼そばに仕上がってる。
麺はU.F.O同じみの美味しい麺でしっかりとスパイシーなカレーソースにねっとりと絡みついて抜群の相性である。
謎肉的な味付け肉が入ってるから味のイメージとしては日清カップヌードルのカレー味を、焼そばにした様な味わいでそれよりも本格的でスパイシーな辛みがあってクセになりそうな味わいです。
あとがけスパイスをかけてみる!
「オニオン、クミン、唐辛子、胡椒、パセリ」。
が入っていて、ただでさえスパイシーなキーマカレー焼そばが更にスパイシーになる事は安易に考えられるであろう。
あとがけスパイスをかけて「再度実食」
ただでさえスパイシーなカレー焼そばがあとがけスパイスをかける事により更にカレーのスパイシー感と辛みが増して食欲が止まらねー!!笑
味自体がスパイシーであっさりしてる分ズルズルとあっという間に無くなってしまうではないか。
個人的にはこれはこれで美味しいし良かったけどウスターソースかけたら甘みや旨みが加わりまた違う美味しさになると思うのでオススメな食べ方になるかと思います!
スパイス感を味わいたかったから今回はそのままじっくりと食べましたが、次はウスターソースを少しかけて濃厚に食べてもみたいなって思いました!
そのまま単体でスパイシー感をあっさりと存分に味わうならそのままが一番。
ご飯とも食べたい炭水化物のダブルパンチでも気にしない方にはウスターソースをちょい足しでお好みでマヨネーズかけて食べる、最強な組み合わせをオススメ致します。笑
そんな感じで単体でも抜群に美味しいし、アレンジもできる味わいで面白くて尚且つしっかりと美味しかったです!
おわりに
そんな本日ご紹介した「日清焼きそばU.F.O スパイスキーマカレー焼そば」の実食紹介になりましたがスパイシーであっさりもしていてまさにスパイスを楽しむ為に作られたかの様な焼そばにしっかりと仕上がってました!
興味ある方は期間限定ではありますが是非買ってみてはいかがでしょうか?
それでは長くなりましたが見て頂きありがとうございました♪
世界一やさしいスパイスカレー教室 -スパイスカレーのしくみがよくわかる-
コメントを書く