本日は焼き鳥の定番の「豚ネギマ」を使って丼物のご紹介になります!
早速ですが色々とご紹介していきたいと思います!
豚ネギマ丼
このズボラなアイデア丼なのですが適当にネギマを焼いてご飯に乗せるだけでは美味しくはないので、少しだけ一工夫して作ってます!
一工夫することにより、従来のネギマの「やきとり感」を残しつつも「丼」にすることによって新たな美味しさがあるのです!
早速ですが、ステーキ豚ネギマ丼の材料を用意していきたいと思います。
ネギマを焼いていく
作ったねぎまは塩胡椒をふりかけてご家庭にあるグリルで焼き上げていきます。
フライパンでも勿論OK!!
ぐぅぅぅ。
本来ならばココでネギマとお酒でグイっとやりたいところですがここは我慢我慢。笑
そして焼き上がったら後は串に刺さったネギマをホカホカの白飯に乗っけてカットしたレモンを添えます。
そこにステーキソースを仕上げにかけたらあっという間に完成となります!
ステーキソースはオニオンの甘みの効いたサッパリとした和風ステーキソースを使用します!
ステーキソースから作りたい方はお酢(米酢orポン酢でもOK)、醬油、めんつゆ、みりん、ニンニク、すりゴマに摩り下ろした玉ねぎで簡単にお店のステーキソースが作れます!
あればリンゴも少し摩り下ろすかリンゴジュース入れてもOK!
このオリジナルソースは焼肉のタレにしたり何にでも合うソースなので簡単でおススメです!
食べていく!
ふふっ。
そりゃうんめぇぇよね。笑
ネギマの豚の肉厚な肉と脂の旨みに、サッパリだけど甘さの効いたオリジナルステーキソースが米と抜群に合う。笑
そしてネギの甘さもあるから王道にうまい。
味に飽きたらレモンを絞って更にサッパリと食べれば完璧!笑
これぞ少しだけ「こだわり」のある男のズボラ飯。
洗い物が増えるしなんでも丼にしちゃえ!!と大体の人が考えるズボラ飯なのですが、そこに一工夫自分なりのアイデアを加える事で「自分流ズボラ飯」になるのでレシピに愛着が湧いたりしますよね!
あっという間に完食いたしました。
ご馳走さま。
そして自分にありがとう。←寂しい
おわりに
そんな本日ご紹介した「ステーキ豚ネギマ丼」のご紹介になりましたが、大した料理ではないのですが、一工夫加えて丼にする事で一味違う楽しみ方が出来るので、興味のある方は是非参考にしてみてはいかがでしょうか?
少し今回の自分みたいに一から焼鳥を作ってソースまで作ったりしてみると、手作りな分更に美味しく感じれたりするので「自分なりの手作り」をしてみるのも個人的にはオススメです^ ^
簡単で美味いは正義!
当ブログでは様々な「食」に関する記事を多数書いておりますのでその他の「食」に関する何かしらのご参考になれば幸いです^_^
それでは長くなりましたが本日は見て下さりありがとうございました♪
コメントを書く